クロトンには多くの品種があり、黄色や緑、紫や赤といった鮮やかな葉の色・個性的な形などが人気の観葉植物です。
葉の色もさることながらサイズも幅広く、トイレやサイドボードなどにも最適な卓上サイズから、リビングや玄関などにも置ける150cm前後の大型サイズまで、環境に合わせた選択ができるのも魅力のひとつ。
その品種の多さ・多様な形をしていることから、クロトンは別名「変葉木(へんようぼく)」とも呼ばれ、異名どおり同じような見た目のクロトンはなく、愛着のある存在になりそうですね。
クロトンは「陽の気」を持つ上向きの葉で育つので、置いておくだけで良い運気やエネルギーが巡ってきます。風水的にも活力向上、運勢向上、その他運気アップが期待できておすすめの観葉植物です。
ここからは、そんなクロトンの風水効果について詳しく解説していきます。
クロトンの風水 方角はどこが最適?
ここではクロトンを置いて運気アップにおすすめの方角を解説します。
クロトンを西の方角に置く
西は金運に関わる方角で、黄色のものを置くと良いと言われています。クロトンも黄色がかった葉を広げる種もありますので、それを置くと金運アップの効果が期待できます。豊かさを象徴する方角なので、豊穣さを感じられるイメージのクロトンを選ぶと良いですね。
お金にまつわる嬉しいことが起こるかもしれません。
クロトンを東の方角に置く
太陽が昇る東の方角は、成長・発展に関する運気が流れます。「木」の気を持つ方角でクロトンとの相性も良く、自身の成長や仕事の成功に結びつく風水効果が期待できます。
クロトンを南の方角に置く
南の方角は赤色のアイテムと相性が良いので、勝負運アップが期待できる赤系の葉を持つクロトンを置くと効果的。
南の方角に置く場所が確保出来ない場合は、勝負運に関係する方角である「北西」に置いてもOKです。
クロトンの風水 玄関やリビングなどおすすめの置き場所を解説
クロトンを家のどこに置くかも、上げたい運気に応じて決めましょう。
クロトンで運気アップが期待できるのは金運、仕事運・勉強運、対人運・人間関係運です。
ここからは置き場所ごとに解説していきます。
クロトンを玄関に置く風水効果
クロトンを玄関に置くと、新たな出会いに良い効果が期待できます。同じ趣味の友人や恋人が欲しいという方は、クロトンを玄関に置いてみると良いでしょう。
良縁に恵まれ、清算したい人間関係も良い方向に向くかもしれません。
玄関の風水についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。
クロトンをリビングに置く風水効果
リビングにはテレビなどの邪気が溜まりやすいとされる電化製品が配置されていることも多いので、クロトンなどの陽の気を持つ観葉植物での対策は必須。
リビングは家族が集う団欒のスペースでもあります。ここにクロトンを置くことで家族運の向上が期待できます。クロトンが持つ陽の気を高める効果がリビングに巡って、家族が笑顔で過ごせる場所となるでしょう。
クロトンをキッチンに置く風水効果
キッチンのような水回りが汚れていると良い運気が巡ってきません。特に金運はあっという間に去ってしまいます。キッチンを清潔にすることが、良くない気を水に流して家の外に放出し、良い運気が回ってくるのに繋がるんですね。
クロトンをキッチンに置くことで、その運気の流れをスムーズにしてくれます。殺風景になりがちなキッチンに、クロトンの鮮やかな葉っぱが活気を与えてくれるでしょう。
クロトンをトイレに置く風水効果
水回り繋がりで、トイレも同様の考えです。トイレは特に不浄の場と言われていて、風水的にも清潔感に保つことが何よりも重要。その上でクロトンなどを置いて良い運気が巡るようにしましょう。
クロトンを仕事部屋に置く風水効果
仕事部屋に置くことでストレスから解放されたり、仕事疲れを軽減したりといった効果が期待できます。仕事への取り組み方も前向きになって気力も上がり、順調に仕事が進むようになると考えられます。
クロトンを勉強部屋・子供部屋に置く風水効果
子供部屋・勉強部屋にクロトンを置くと、集中力が高まり勉強の効率が上がり、成績向上・勉強運のアップに繋がると言われています。普段から置いておいても良いですし、受験シーズンにお守り的な使い方もできるかなと思います。
クロトンを寝室に置く風水効果
クロトンを寝室に置こうと考えている方はご注意を。クロトンは陽の気が大きく、寝室に置くとせっかくの休息が阻害される可能性もあります。穏やかな気というよりは活発な気を発するので、眠りが浅くなり熟睡できなかったり気が散ったりということが考えられますので、クロトンを寝室に置くことはあまりおすすめできません。
クロトンの品種と育て方
陽の気で活力に溢れるクロトンですが、なんと1,000種類以上もの品種があります。色や形もバラエティに富み、選ぶ楽しみ・育てる楽しみもひとしおですが、品種の判別は難しそうですね。
そこで、クロトンの個性的な葉っぱの形によっていくつかの系統に仕分けされているようです。各系統をご紹介しますので、お気に入りのクロトン探しの参考にしてみてください。
広葉系のクロトン
幅広の葉が特徴の、クロトンの代表的な種です。アケボノ、サマープリンスなどの品種があります。画像はアケボノです。
細葉系のクロトン
細葉の代表オウゴンリュウセイ。流星が尾を引いてシュッと飛んでいくような姿が印象的なクロトンの品種です。細身の葉っぱに黄色い斑目が入り、黄色の割合が大きいものは特に金運アップ効果が期待できますね。
らせん系のクロトン
ラセンクロトンのねじれた螺旋形の葉っぱは珍しく、部屋に置いてあるとパッと目をひき明るい雰囲気になります。らせん状に上向きに葉が伸び、風水的にも運気上昇効果が期待できますね。画像はキラセン(黄螺旋・キンセンコウ)です。
ほこ葉系のクロトン
画像のエクセレントは鉾の形をした葉っぱが特徴のクロトンです。鮮やかな赤・黄色・緑の葉っぱに、くっきりとした葉脈がコントラストになって異国情緒漂う印象。1m前後の大きさに成長する株もあり、家にあったら映えますね。
飛葉系のクロトン
これも珍しい葉形のクロトンです。葉の中間が糸のように細くなり、先端がまた広くなっています。葉っぱの先端から葉っぱが飛び出しているように見える姿が鈴にも似ていることから、「グリーンベル」という別名もあるそうですよ。
クロトンの育て方
クロトンは春から秋(5月から10月)にかけて成長するので、この期間の水やりはしっかり。土が乾いたらたっぷり与えます。冬は休眠期となりますので、水やりは週に1回くらいで十分です。与えすぎると根腐れしてしまいますので気をつけてくださいね。
肥料は与えなくても大丈夫ですが、与えるとしたら5月から10月の生育期に適量を。クロトンはつぎ木などで増やすことができますが、枝を折ると出てくる樹液には毒性とまではいかないまでも触れると皮膚がかぶれてしまう場合もあるので、作業時には手袋をしたほうが良いでしょう。
また、樹液は犬や猫などのペットが舐めると中毒症状を起こす場合があるのでご注意を。
クロトンにはハダニやカイガラムシがつくことがあるので、通気性の良いところに置いて葉水をするようにしましょう。
葉の色が鮮やかに出ない場合や新芽が出ない場合は日照不足の可能性もあるので、直射日光を避けつつ日光浴をさせると良いですよ。
私は100均で鮮やかな赤い葉に惹かれてクロトンを買ったことがありますが、極小の鉢で水やりのコントロールが難しくて枯らしてしまいました。100均サイズより少し大きめのクロトンの方が育てやすいかもしれませんね。
クロトンの風水効果で運気アップ
鮮やかな色の葉が魅力のクロトンは、風水的にもおすすめの観葉植物です。上に伸びる葉は成長と発展の象徴とされ、開業や開店のお祝い品としても人気があります。
贈り物としても喜ばれますが、まずはご自宅に置いてクロトンの風水効果を実感してみましょう。